2007年05月29日

自由がなければ、愛は死ぬ 2

自由がなければ、愛は死ぬ 2 


Without freedom, love dies


Q: Is it possible to be married and to be free at the same time?

結婚しながら、自由でいることは可能ですか?

Ans: by Osho  以下、和尚のメッセージ

*以下、「自由がなければ、愛は死ぬ 1」に続く、メッセージ・・・


In fact, marriage is an out-of-date institution.

In the first place, to live in any institution is not good.
Any institution is destructive.

Marriage has destroyed almost all possibilities of happiness
for millions of people - and all for useless things.

In the first place, marriage - the very ritual of marriage - is bogus.

If you take marriage non-seriously, then you can be free.
If you take it seriously, then freedom is impossible.

Take marriage just as a game - it is a game.
Have a little sense of humor,
that is a role you are playing on the stage of life;

but it is not something
that belongs to existence or has any reality -
it is a fiction.

But people are so stupid that
they even start taking fiction for reality.

I have seen people reading fiction with tears in their eyes,
because in the fiction, things are going so tragically.

It is a very good device in the movies that they put the lights off
so everybody can enjoy the movie, laugh, cry, be sad, be happy.

If there was light, it would be a little difficult -what will others think?
And they know perfectly well that the screen is empty, there is nobody;
it is just a projected picture.

But they forget it completely.
And the same has happend with our lives.

Many things which are simply to be taken humorously,
we take so seriously -
and from that seriousness begins our problems.




出典: The Rebellious Spirit, Session 8 (excerpts), 1987.
『反撃のスピリット』 (セッション8より抜粋)

P. 40-41, A New Vision of Women's Liberation 
© Neo-Sannyas International
1st ed. September 1987

現に、結婚は古臭く、時代遅れの慣例・制度である。
第一、何であれ、制度の中で生きるのは良くない。

制度・慣例はどれも、破壊的だ。

結婚は、取るに足らないもののために
既に、何百万人の幸せの全可能性―
そのほとんどを、無駄に破壊した。

そもそも、結婚の儀式性からしてうさんくさい。

それでも、結婚を深刻に受け止めなければ
あなたは自由だ。

結婚が真剣になるとき
自由は不可能なものとなる。

結婚をただのゲームと捉えよう。
それは、単なるゲームだ。

ちょっとした、ユーモアのセンスが欲しい。
ただ、人生という舞台で演じている役柄だと・・・
それは、存在に属するものでもなければ
実在でもない ― フィクション。

それでも
フィクションを実相と受け止め始めるほど
人は愚か極まりない。

フィクションを読んでいる人の目に涙を見る。
フィクションの世界では
万事が悲劇へと映ろうからだ。

映画館でも気の効いた演出をするではないか。

みんなが人目を気にせず
笑ったり、泣いたり、悲しんだり、喜べるよう
照明を消す。

明かりが点いていたら
気が気ではない。

スクリーンの上に誰もなく
空っぽなのは、明白だから。

ただ、スクリーンに投影された映像なのに
それすらも、完全に忘れている。

同じことが
私達の人生でも起こった。

シンプルに
ユーモアで受け流せばいい多くを

深刻に受け止めすぎることで
私達が抱える(*根本的な)問題が
このシリアスさから始まる。

*加訳 by Chandra


タグ :自由結婚

同じカテゴリー(結婚について)の記事

Posted by Anatta Chandra at 17:34│Comments(2)結婚について
◆この記事へのコメント
ブログコメント誠にありがとう御座います!


【自由がなければ愛は死ぬ!】
大賛成☆共感致しました♪


有り難う御座います!♪(*^ ・^)ノ⌒☆

古い価値観、慣例、制度をぶち壊していきましょうね〜!
Posted by 仲松 at 2007年05月31日 19:48
仲松さん☆(←なんか、云いにくい♡)

ありがとう♡

久々のコメント、嬉しい!
破壊=創造と受け止めてくれて、ありがとう♡

内容に戸惑っている方も
いらっしゃるかもしれませんが

全ページの翻訳が終えたら
【自由がなければ愛は死ぬ!】の
「愛のエッセンス」も
改めて、付け加えたいと思います!

お楽しみに~☆
Posted by ☽Chandra at 2007年06月01日 17:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。